今回のお酒はGWに帰って来た妹にお土産でもらった新潟の『郷越後・純米吟醸』
*郷越後と書いてサトエチゴと読みます。
ほんのり香りがあって、味は新潟にしてはちょっと濃いめでした。ただ、純米酒にしてはかなりサラリとした口当たりだったのでお酒の弱い方にはうってつけかもしれません。
ちなみに度数高めでこってり系が好きな私としては若干物足りないなぁとも感じたのですが、試しにぬる燗にして呑んだら、お米の味がぐっと出て来てめっぽう美味しく、あっという間に空になってしまいました♪
酒蔵はお福酒造というところで場所が新潟県長岡市…また米の産地は山古志地区(旧山古志村)と言うとピンとくる方も多いかと思いますが、ちょっと調べてみたら予想通り中越地震で壊滅的被害にあったまさにその場所で造られたお酒でした。
お米は一本〆という酒米で山古志地区の棚田にて減農薬で手間ひまかけて栽培されているようで、並々ならぬこだわりによって作られたお酒でした。
作っている方の心意気や苦労などを知って飲むと、またひと味違う味に感じられるから面白いもんです。
お福酒造webサイト→http://www.ofuku-shuzo.jp/
コメント
日本酒ホントにお好きそうで~。
妹さんが、いてらしたんですね!
日本酒にしても何にしても作っている方の志や想い、なおかつ、その作っている方を知っていると、やはり、味そして、モノも違ってきますね。
気持ちに隠し味の味付けをしてくれるようで…。
物には多かれ少なかれ、それが出来るにいたる背景があって、それを知っているのと知らないのではその物が与える印象に大きな差が生まれます。
とかくお酒のようなその場の雰囲気や気分が味に作用するものには大きいファクターですよね。