高遠城址公園の夜桜を見に行く

日常

先週、仕事で伊那方面に出たので、桜の名勝地『高遠城址公園』に夕方から寄ってきました。

城址公園内には『タカトオコヒガンサクラ』という固有種(県の天然記念物)の大木が1500本もひしめいており、どこを見ても桜桜桜!

公園に入ったのが18:20頃で、夕方から夜に向かって暗くなっていくさなか。常に設定を弄りながらの撮影したので、今回の写真は時系列順に並べてみました。

桜雲橋を下から

花筏と桜雲橋

桜雲橋の門をくぐった先
地面にプロジェクションマッピング?がされていてフォトスポットになっていました。

予定もあったので滞在時間が短めでしたが、『天下第一の桜』と称され、全国から沢山の方が見に来るだけあって、圧巻の物量でした。
次回は家族でのんびり見に行きたいところです♪

>>天下第一の桜 高遠城址さくら祭り
*さくら祭りは桜の開花から散り終わりまでだそうで、今年は20日に終わったそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました