7年ものと8年ものの黒柿のペンの修理

お客様からの声修理木のボールペン

今回の修理は7年ものと8年のものの黒柿のペンです。

特上と超特上のスリムタイプ

とてもきれいに使っていただいたみたいで、どちらも木部はしっとりツヤツヤののいい状態。

特上黒柿の方は8年物で、前軸後軸のメッキ塗装が取れて真鍮の地金が出ている状態だったので、新しい部品に組み換え。

超特上の割れ補修後のアップ(補修前の写真撮り忘れ)

7年ものの超特上は割れが入ってしまったということで、補修。
名入れ箇所のすぐ下だったのですが、目立たない感じに埋めることが出来ました。

部品を新しくして、新品同様に♪
どちらも黒柿のインパクトのある模様が深みを増しいい感じに艶が出てます。
時々オイルつけながら使うとさらに艶が出そうですが、このしっとりした感じで使い続けられるのも良いかもしれません。
その辺はお客様の好みなですね。

ともあれ、どちらも綺麗に修理で出来たのでお客様のお手元へ。
これからも永くご愛用いただけたら幸いです。

*修理費用は基本料1100円(返送料サービス)となり、部品交換が必要な場合は別途2750円となります。
*割れ補修、水没等でのパイプ交換の場合、状態により追加料金1100円頂戴します。

コメント

  1. sodai より:

    先日取扱店舗でアウトレットのマーブルウッドを買わせて頂きました。とても書きやすくてもう一本欲しくなってしまいました笑。この記事を見て特上黒柿を購入しようと考えていまして。。。オンラインストアで再入荷の予定ってありますか?
    それと、神奈川や都内でのイベントの予定ってありますか?
    色々すみません!

    • sodai より:

      言い忘れてました。スリムタイプです🙇‍♂️

    • kazu より:

      sodaiさん
      ご愛用いただきありがとうございます。
      マーブルウッド、特上黒柿共に定期的に制作は行っていますので、月に1,2回在庫の追加を行っています。
      ただ、追加の際に特にアナウンスは行っておりませんので、時々該当の商品ページをご確認いただけましたら幸いです。

  2. 黒柿好き より:

    コメント失礼します
    僕は特上黒柿のボールペンを持っているのですが、黒柿が好きすぎていろいろ調べたりしています。
    そんなとき、黒柿はオイルメンテナンスすると白い部分と黒い部分が同じ色になって綺麗な黒柿じゃなくなる、、、 的なものをみつけてしまいまいた。
    特上黒柿はどのくらいの頻度で、どのようにしてメンテナンスすれば良いのでしょうか? また、手汗を結構かく方なのですが、大丈夫でしょうか?

    • kazu より:

      ご愛用ありがとうございます。
      白い部分は経年で飴色にはなりますが、同じ色にはなりません。
      濃くなれば模様が見えにくくはなるので、そのことを指摘しているのではないかと存じます。
      手汗が多いとのこと、割れ対策のためにも少量でいいので、時々オイルで拭き上げてください。

タイトルとURLをコピーしました