木のボールペン

木のボールペン

ジャラと言っても色々あるようで…

ジャラ葡萄杢オーストラリア産の材で、ジャラというものがあるんですが、明らかに木目や色が違うジャラが当店に二本あります。上の写真の物は以前、名前が不明だったんですが、オーストラリア産の木材専門の銘木店に聞いたところジャラだと言われたものなんで...
修理

シャープペンシルの掃除とペン先のこと

4年ほど使われたシャープペンシルがノックできなくなってしまったということで、修理に帰ってきたので、ご紹介!内部ペン先の状態修理ということで、当店に送られてきたものを早速分解したところ、4年分なのか中々の量出て来ましたwシャー芯の破片がいっぱ...
木のボールペン

シャープペンシルからボールペンに

お手紙とケヤキのペン学生さんで当店のペンをご愛用頂いているお客さんから、お手紙と共にシャープペンシルが送られてきました。なんと、就職活動でエントリーシートを書くのにボールペンを使うようになったから、シャープペンシルからボールペンに部品交換し...
木のボールペン

近所から出てきた神代ナラのペン

以前ブログでも紹介していた近所の道路工事の際に出てきた、神代ナラ。出土した時の神代ナラ当店が頂いたのは、普通は使い道がないよう木端でしたが、ペンを作るなら大丈夫だろうということで、製材したのが2011年の10月。ざっくり1年半程乾燥と養生に...
メディア掲載

BS-TBSの番組の取材がありました

BS-TBSにて毎週火曜日よる7:54~8:00に放送されている『森の微笑』と言う番組の取材が20〜21日の間にありました。番組内容は森の営み、生物の尊さを感じる紀行ドキュメンタリーということで、今回は山奥の南木曽ろくろの産地、木地師の里に...
木のボールペン

特注品・長時間ペンを使用される方用の極太ペン

時々頂く特注の極太タイプのペンのご紹介。お仕事で長時間ペンを持ちっぱなし、書きっぱなし、筆圧が強いので握りやすいのがほしい等々…ペンのヘビーユーザーのお客様からのご要望で制作している極太の特注品になります。極太特注品
日常

春までもう少しの妻籠宿

先日、親父の実演の時に、忘れ物を届けに妻籠までいったので作業風景を久しぶりに撮って来ました。木のボールペン製作中私は結構ローアングルからの撮影が好きなんですが、いつもと同じじゃなぁと思い、色々と試した結果…
木のボールペン

埋まっていた環境が違うか〜ら〜♪色違いはしかたな〜い〜♪

神代けやきは色のばらつきが結構大きい材で、面白いのでご紹介。全て神代けやき神代(じんだい)とは埋れ木、噴火や洪水等の天災によって土中に埋もれ、数百年から数千年にわたり土中で眠っていた木材のことで、神の時代の木という意味から『神代』と名づけら...
木のボールペン

サーモウッドのペン

材木屋さんからの注文で、サーモウッドと言う建材でペンを制作しました。*サーモウッドとは元々はフィンランドから入ってきた技術で、水と熱のみで処理した、腐りにくく寸法安定性の高い建設木材の商品名だそうです。二種類のサーモウッド左がアカシア、右は...
木のボールペン

木のペンの部品を黒い部分だけ残して交換

先日、ペンの部品の交換の依頼があったんですが、チョット変わった指定付きの部品交換だったのでご紹介♪部品交換の依頼があったペン細軸タイプはボールペンからシャープペンシルへ、太軸タイプは金具をシルバーに交換して欲しいとのことだったんですが、木部...