神代

木のボールペン

神代楢の板を仕入れる

市場に出ていた神代楢を仕入れました。扱いの難しい神代の生材だったので、小さめのにしておきました。ペン用には十分の大きさなんですけどね。運ぶために2つに切っていますが、元々は2500mmです。切ったばかりの木口で神代らしい枯色がしっかり出てい...
木の紹介

2024・4月の銘木市

今月は雨の中、岐阜の銘木市場へ行ってきました。って『木まみれ女子ブログ』でもう紹介されていますが…雨がしっかり降っていたのであまり原木は見られませんでしたが、黒柿の原木が結構な数出ていました。倉庫内でひときわ目を引いたのは、栃杢の大盤。一本...
木のボールペン

2021年・木のペン樹種別人気ランキング

2021年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪*今後、木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。*ケヤキは殿堂入りのためランキング対象外です。総合第1位 槐・エンジュ鬼門に槐の彫り物を置くと魔...
木のボールペン

神代クスとトチの瘤

今回の変わり杢は数量少なめとなっていますが、初出しの樹種があるのでご紹介。神代クス2014年の銘木市で仕入れた神代クス。しばらく倉庫で寝てもらっていたもので、樹種辞典を執筆された河村さんが遊びに来たと際に和歌山県から出土した2000年ものだ...
お知らせ

ペンショーの準備着々

いよいよ今週末の土日に迫ってきた東京インターナショナルペンショー。販売予定のペンは、スタンダード、スリム、ロータリー、シャープペンシルの各上杢以上(レギュラー品以外多め)といった感じ。スタンダードのトレイはこんな感じ2日間だけのイベントで自...
木のボールペン

神代楢を少し仕入れました

神代の楢を少し仕入れました。地元の工事で出た材がまだあるのですが、あまり流通する材ではないので見つけたものをサクッと仕入れました。神代楢の板x2(長い方で1mくらい)木口に干割れがありますが、ちゃんと乾いているのですぐ使える状態です。時期的...
木のボールペン

神代クリ杢のペン

今年の4月に妻籠宿から出土した神代クリ。出土した場所での写真*製材等の詳しい記事はこちら>>5月の末に製材し、現在殆どの材は養生をしている状態ですが、早めに乾燥させて使えるようにした材が少しだけあり、その材でペン作成しました。神代クリのペン...
修理

7年ものの神代欅のペンの修理

今回の修理品は7年ものの神代欅のシャープペンシル。使い込んで木目がうづくりのようになっていて、金メッキ部分も銀メッキのようになっていました。*こちらのシャープペンシルは販売終了した太軸タイプになります。金メッキが銀メッキのようになっていまし...
木のボールペン

神代ニレの瘤が入荷

紹介が遅くなってしまいましたが、先月(2月)の銘木市で新しい材を仕入れたのでご紹介。神代ニレの瘤いわゆる埋れ木である神代の更に瘤です。(神代と行ってもそれほど古そうではないので半神代くらいかも?)写真は大小6枚くらい一山で仕入れたうちの1枚...
木の紹介

2月の銘木市へ行ってきた

ちょっと時間が立ってしまいましたが、今月も岐阜の銘木市へ行ってきました。特に何かを買うためというわけではないのですが、毎回色々な材が出品されており、掘り出し物目当てで言ったわけですが…今回の目玉らしい超特大の神代ケヤキ。まるまる一本を製材し...