タモ

木の紹介

2023・6月の銘木市

今月も岐阜の銘木市場へ行ってきました。色々と予定が重なり3ヶ月ぶりの銘木市(代わりに父が下見に行っていましたが)は梅雨の合間の快晴。韓国産の黒柿市場の屋根のあるところに入ってすぐに置いてあったので目を引きましたが、よくよく見ると割れがかなり...
木の紹介

2022・11大阪の銘木市へ行く

今月の大阪の市場は数年ぶりの大きな市『第64回全銘連・全国銘木展示大会』ということで、大阪まで行ってきました。栃杢の大盤左から、台湾楠、欅、メイプル、メイプル、タモ(楠以外全部杢)メイプル杢は、今年の8月に仕入れた材の共木。相変わらず何杢と...
木の紹介

2022・10月の銘木市

今月は全国優良銘木展示即売会ということで一年で最も大きい銘木市でした。入り口には大きな欅の原木いつもより明らかに多い出品黒柿原木当店で使うにはちょっと杢が荒い感じでしたが、水中でアク抜きしていた黒柿の原木もありました。クラロウォルナットの杢...
木のボールペン

2021・6月の銘木市

6月は恒例の特別市(岐阜銘青会特別市)のため、いつもより沢山の材が出品されていました。先月は日曜日に行って、倉庫が閉まっているというちょっと残念な状態だったので、所狭しと並べられている材を眺められて感無量。半期に一度の記念市なので量もですが...
木のボールペン

2〜3月に仕入れた木材色々

冬の間は色々と良材が出てくる季節ということで、色々と仕入れた木材のご紹介。ケヤキ玉杢そこそこの大きさの厚板。面で見れば十分に特上クラスですが、細かくすると杢が見えなくなってしまいそうなので、とりあえずこのまま保管。時々眺めてニヤニヤしており...
修理

黒柿とタモ杢のペンの修理

今回の修理品は、小学生の頃1本目を使い始め、来年は大学受験という方のペン2本。どちらかはわからなかったのですが、片方は8年物とのこと。症状としては芯詰まりでしたが、お客様のお手元で直してもまたすぐに詰まってしまう用になってしまっているとのこ...
木のボールペン

2020・3月の銘木市

年末年始からずっと忙しく中々見に行けてなかった銘木市。3月は大きめの市なので、なんとか行ってきました♪市場の土間に入ってまっさきに目に入ってきたのがこちら↓なにかのコブです…表面からは全くなんだか判別できませんでしたが、ひっくり返してみたら...
ウッドレジン

スタビライズドウッド特別販売のお知らせ

7月25日(木曜日)20時よりオンラインストアにて『スタビライズドウッドの特別販売』を行います。当初は5月頃の予定でしたが、ずれ込んでしまいましたが、その分いい杢、いい色が揃えられたと思います。上杢タモスリムトチ杢スタンダードトチロータリー...
木の紹介

2019・2月の銘木市

今月も銘木市を見に岐阜へ。ざっと見たところ、ケヤキがいつも以上に多い感じ。杢物はそれほど多くはなかったのですが、それでも面白いものがあったのでいくつかご紹介。ケヤキのリボン杢鉋がけの際、非常に面倒な交差木理の一種ですがキラキラと出る不思議な...
木のボールペン

2018・6月の銘木市

今月も銘木市見に岐阜へ。今回は少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということで、通常よりも多い点数見られるということでワクワクしながら中へ…銘青会の旗のかかった場所は、クラロウォールナットのコブ、大盤、ポプラのコブの大盤といった一押し材が...