カシ

修理

9年ものの樫のペンの修理

今回の修理は9年ものの樫のペンノックができないということで修理でしたが、よく確認するとノックはできましたが、木部と内部パイプが剥離していることが判明。パイプの交換と再接着となりました。修理後に部品を組みつけて修理完了ちなみに、シルバーの金具...
修理

梅と樫のペンの修理

今回の修理は梅と樫のペンの修理。修理内容としては落下によるペン先潰れによる動作不良の改善でした。修理後の先端金具金具が摩耗していましたが交換せず修理がご希望だったので、いつものように千枚通しで先端の穴をグリグリと広げて完了。経年変化もさるこ...
木のボールペン

当店レギュラー品の硬い木ランキング

当店のオンラインストアで木のペンを見ていただくと、経年変化と固さを☆の数(1〜3個)でざっくり表記しているのですが、この固さというのは手に持った時の感触を大きく3種類に分けているものになります。そのため、同じ星の数でも、木の硬さはそれぞれ微...
お客様からの声

10年近く使っていたというシャープペンシルの修理

数年前、妻籠宿で息子さんに買ってあげたシャープペンシルが故障したので修理してほしいとのことで送られてきたペン。気に入って毎日のように使って頂いていたようで、驚くほど色が変わっていたのでご紹介。修理のペン結構古く昔の部品を使用している、樫の木...
お客様からの声

春休みだから?木のシャープペンの修理が多い今日この頃

年度末で春休みだからでしょうか、学生さんのシャープペンシルの修理が最近よく届いています。ということで、いくつかご紹介…持ち手側の金具が地金が見えるまで使い込んだペンとお手紙ペン先よく使い込んでる~♪とニヤニヤしながらの部品交換作業です。
木のボールペン

身近すぎて知らない樫の木の実力

先週の予告通り、新しく『樫のペン』を追加しました。「金は貸し(樫)ても、借りない(花梨)」ということで、花梨と共に商売繁盛の縁起木です。また、かし(樫)こくなるとも言われ学業成就の縁起木でもあります。パッと見ではちょっとインパクトに欠けると...