木のボールペン 10月の銘木市 今回の銘木市は仕事の合間を縫ってなんとか行くことが出来ました♪と言うことで、色々と目に止まった銘木達を…ケヤキの大判特筆すべきは、2/3程の面に入った波杢。柾目面を中心にダイナミックな波模様が出ていて、とても迫力がありました♪きっと価格も大... 2015/10/12 木のボールペン木の紹介茶筒
木の紹介 9月の銘木市 今月の銘木市は、妻籠宿での実演の関係でタイミングが悪く、親父一人で行ってきてもらいました。が、面白い材があったのなら私も見たいので、カメラを持って行ってもらいました♪と言うことで、撮ってきてもらった写真をいくつかご紹介…全長8.6mの檜これ... 2015/09/12 木の紹介
木のボールペン 銘木市で見かけた色々な杢 先日は縮杢を色々と紹介しましたが、今回はそれ以外の杢を色々とご紹介。タモの波杢当店で波杢といえばタモ!光沢があり角度によってメラメラと動くのも特徴で、一見すると表面がデコボコしているように見えますが、木目がウネウネと波打っているために出てい... 2015/06/22 木のボールペン木の紹介
木の紹介 6月の銘木市へ 2ヶ月ほど仕事のタイミングが合わず見に行けてなかった、銘木市。今月は『銘青会特別市』と言うことでいつもよりも面白いものがあるかもと言うことで、土曜日の実演をお休みして、親父と岐阜まで行ってきました♪市場入り口から巨大なケヤキ色々場所によって... 2015/06/15 木の紹介
木の紹介 全国優良銘木展示大会に行ってきた 先日、岐阜の銘木市へ行ってきました。今月の市は半年に1回の、全国優良銘木展示大会(以下:全銘)ということで、いつもよりも沢山の銘木が並べられていました。市場の入り口から原木ゴロゴロコブ付きのケヤキ切ったらどんな模様が出るのか気になりますね…... 2015/03/16 木の紹介
木の紹介 2月の銘木市へ行ってきた ちょっと時間が立ってしまいましたが、今月も岐阜の銘木市へ行ってきました。特に何かを買うためというわけではないのですが、毎回色々な材が出品されており、掘り出し物目当てで言ったわけですが…今回の目玉らしい超特大の神代ケヤキ。まるまる一本を製材し... 2015/02/25 木の紹介
木のボールペン 銘木市へ行ってきました 昨日は岐阜銘木協同組合の定例の銘木市(材木業者のせり)だったため、岐阜まで親父と見に行ってきました、まだ日も登らぬ朝4時半に起きて…銘木市会場なぜそんなに早朝に出かけたかというと、競り自体は8時に始まるので、その前に行かないと材を見て回る時... 2014/11/15 木のボールペン木の紹介