銘木市

木のボールペン

2017年3月の全国優良銘木展示大会

3月恒例、半年に一回の全国優良銘木展示大会(全銘)を見に行ってきました。全銘と言うことで、今回も通常の市より遥かに多く質の高い銘木が所狭しと並べられていました。ということで、目に止まった物をいくつかご紹介♪黒柿の原木多数。黒柿に関しては数千...
木のボールペン

2月の銘木市

病気やら色々あって、久しぶりになってしまいましたが、2月の銘木市を見に岐阜へ行ってきました。栃の板真ん中に大きな穴が空いていてほぼ真ん中あたりは使えない感じですが、よく見てみると…かなり綺麗な縮み杢がびっしりと出ていました。これだけ真ん中が...
木の紹介

銘木市・黒柿編

前回に引き続き銘木市の様子から、毎年10〜11月ごろにまとめて出品される国産最高級材、黒柿の紹介です。黒柿の製材品市場の中を進んでいくと、いつもの場所からいつもの匂いと扇風機の音が聞こえてきてくるので、そちらの方に向かうと…黒柿のみのスペー...
木の紹介

10月の銘木市を見に行ってきた

秋から春にかけて良い材が出ることの多い銘木市場、夏の間見に行っていなかったので久しぶりに市場まで行ってきました♪入り口には巨大なケヤキが…根元の方で2mはあり、長さも10mはあったんじゃないでしょうか。ちなみに写真には写っていませんがこの横...
木の紹介

6月の銘木市

今月も岐阜の銘木市へ行ってきました。今回は岐阜銘青会特別市ということで、いつもより少し大きな市でした♪岐阜銘木入り口、製品(板物)が多い感じです。入ってすぐのところに置いてあったのは、クラロウォルナットの瘤の端材が一山端材だけに割れや白太が...
木の紹介

5月の銘木市

岐阜の銘木市場へ行ってきました。入り口には非常に真直ぐで大きなケヤキが横たわっていました。これだけ綺麗な丸で真直ぐだと非常に扱いやすいのできっと良い値がついたと思います。倉庫内はこんな感じ今回は建材の台湾ヒノキが目玉だったようで、倉庫の中も...
木の紹介

4月の銘木市

今月もなにか面白い材がないかと、岐阜の銘木市場へ行ってきました。今月はいつもよりちょっと大きい原木が少なく入り口の土間も余裕がありました。と言うことで、いつものように端から順に材木を見て歩いて行く事に…屋根がある場所までやってきたら花梨の瘤...
木の紹介

3月の銘木市

銘木市を見に行ってきました。天気はまぁまぁ良かったんですが気温が低く結構寒かったです。と言うことで面白い材がないか、物色♪銀杏の瘤かなり大きな瘤がまとめて出展されていました。中々 気持ちの悪い 複雑な瘤模様が出ていましたが、うちで扱うにはち...
木の紹介

1月の銘木市

新年一回目の銘木市、私は行くことは出来なかったのですが、親父にカメラを持って行っていろいろと撮ってきてもらいました。市場入口の土間大きな原木には見慣れない小さな赤いものが付いています。で、拡大してみると…すみません、アップの写真なかったので...
木の紹介

2015年全国銘木展示大会に行ってきた

今週は秋の恒例行事、全国銘木展示大会(以下:全銘)を見に、岐阜へ行ってきました♪毎月行われている通常の銘木市とは質も量も段違いのイベント、今回はどんな銘木があったのか、一部ですがご紹介。市場入口から凄い密度です前回の朝ドラ効果で花梨の瘤に注...