木の紹介 2021・1月の銘木市 大雪が一段落したタイミングで、1月の銘木市場へ。入り口には大きなケヤキの原木が福袋付きで並んでいました。原木の反対側から。なんだかんだ色々と材は出ていましたが、いつもに比べてちょっとさみしい感じ。ゼブラウッドの大判縞模様が特徴的で面白いゼブ... 2021/01/14 木の紹介
木の紹介 2020・9月の銘木市 9月の銘木市へ行ってきました。来月が大きい市ということもあり全体的に出品数少なめでしたが、面白いものもいくらかは…入り口でお出迎えは栃の瘤付きの原木中々の大きさに表面のボコボコとした表情がなんとも♪同じ材ではありませんが板挽したものも出品さ... 2020/09/17 木の紹介
木のボールペン 本花梨の瘤を製材 先日の市場で仕入れた本花梨の瘤x2がやってきたので製材しました。ひっくり返して削ってみたところ、市場で見た通りの赤く細かい瘤模様。独特の匂いもあったの間違いなく本花梨♪おそらく何枚か瘤の板材を切り出した残りだと思われますが、直径は長手方向で... 2020/04/02 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2020・3月の銘木市 年末年始からずっと忙しく中々見に行けてなかった銘木市。3月は大きめの市なので、なんとか行ってきました♪市場の土間に入ってまっさきに目に入ってきたのがこちら↓なにかのコブです…表面からは全くなんだか判別できませんでしたが、ひっくり返してみたら... 2020/03/16 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 神代クスとトチの瘤 今回の変わり杢は数量少なめとなっていますが、初出しの樹種があるのでご紹介。神代クス2014年の銘木市で仕入れた神代クス。しばらく倉庫で寝てもらっていたもので、樹種辞典を執筆された河村さんが遊びに来たと際に和歌山県から出土した2000年ものだ... 2019/12/05 木のボールペン木の紹介
木の紹介 2019年全国銘木展示大会 全国銘木展示大会(以下:全銘展)が開催されたので、見に行ってきました。なんだかんだ毎年この時期に沢山の超銘木が見られる記念市。モクモクワンダーランドをご紹介♪いつもの黒柿の原木コーナーは孔雀杢が出ている原木が沢山。とても手が出ない価格で競り... 2019/11/18 木の紹介
木のボールペン オーストラリア材2・ヨークガム?の瘤 ヨークガム?の瘤ヨークガム?のコブユーカリ系の樹種で重量級かつ非常に固く密度がある瘤です。瘤模様も面白いですが、この材は表面の白い部分も非常に面白く活かせるようなものが作りたいと思っています。*?がついている理由は最後まで読むとわかります。... 2019/05/30 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 今年最後の仕入れ 銘木市にここ数回行けなかったので、12月はちょっと無理していってきたのですが、そのかいあって掘り出し物がゲットできました♪栃の瘤スタビライズするのに適しているので欲しかった材。欲を言えばもっと大きいのがほしかったところですが、杢の細かさも重... 2018/12/24 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 工場の屋根裏から掘り出し物が 工場の防寒対策で作業場の天井に板を貼る作業をするため、屋根裏倉庫の材料の移動をしたところ、思わぬ掘り出し物が出てきました。いつからあったのか全くわからない和製バックアイバール(栃の瘤)が3枚アップでドーン栃の瘤は杢は面白いのですが、固さにム... 2018/10/18 木のボールペン木の紹介
木のボールペン 2018・2月の銘木市 大雪の中、岐阜まで銘木市を見に行ってきました。と言っても雪が大量にあるのは当店の辺りだけで、町まで降りたら道路に雪はなく、市場の辺りはほぼ雪がありませんでしたけど…先月の市で娘が入っていたケヤキが半分に割られておいてありました。巨大な半割の... 2018/02/19 木のボールペン木の紹介