イベント これからの地元のイベント色々 今週の火水曜日(7月23〜24日)は妻籠宿の和智埜神社祭礼があり、お神輿が夕方から、古い町並みの中を雰囲気たっぷりに練り歩きます。また、ふれあい館の辺りも夜店がいくつか並びますので、お時間のある方是非、遊びにお越しください!以前のお祭りの様... 2013/07/22 イベント日常
お知らせ SBC信越放送(長野ローカル)の取材がありました♪ SBC信越放送(TBS系列の長野ローカル)の『3時は!ららら♪』の取材が妻籠宿でありました。ふれあい館前にてアナウンサーさんがふれあい館の前に来て中で何をしているのかな?といった感じで入っていきます(多分) 2013/05/27 お知らせなぎそねこメディア掲載
日常 妻籠宿と馬篭宿の間、一石栃の桜 妻籠宿と馬篭宿の間の峠道に、一石栃・立場茶屋という無料の休憩所があります。この休憩所、大きな枝垂八重桜があり、そろそろ咲いたかなと思って朝一で行って来ましたが、ちょっと早かったみたいです…しかし、近くの桜は満開だったので気を取り直してこちら... 2013/04/22 日常
日常 妻籠宿にツバメが帰ってきた 桜が一段落した妻籠宿、毎年のことですが、ツバメがやって来ました。「チュピチュピ」といった独特の鳴き声がするようになったので、実演中に外に出てみたらいました。妻籠宿に帰ってきたツバメツバメが帰ってきたのはもちろん繁殖のためで、早速つがいで巣を... 2013/04/17 日常
メディア掲載 BS-TBSの番組の取材がありました BS-TBSにて毎週火曜日よる7:54~8:00に放送されている『森の微笑』と言う番組の取材が20〜21日の間にありました。番組内容は森の営み、生物の尊さを感じる紀行ドキュメンタリーということで、今回は山奥の南木曽ろくろの産地、木地師の里に... 2013/03/23 メディア掲載日常
食べ物 たまには五平餅を… 昨日は妻籠宿へ実演に行っていた親父達が晩飯に五平餅(御幣餅)を買って来てくれました。五平餅は、御飯を半殺し(少し潰して)にして、平たい竹串にわらじ型につけて焼き、醤油ベースにくるみやエゴマを入れたタレをつけ、焼き上げた木曽の郷土料理です♪ 2013/03/18 食べ物
日常 春までもう少しの妻籠宿 先日、親父の実演の時に、忘れ物を届けに妻籠までいったので作業風景を久しぶりに撮って来ました。木のボールペン製作中私は結構ローアングルからの撮影が好きなんですが、いつもと同じじゃなぁと思い、色々と試した結果… 2013/03/16 日常
食べ物 妻籠宿の音吉がざるそば食べ放題と言うことで行ってきた 妻籠宿の古い町並みからちょっと外に出たところにある食事処『音吉』、今年は創業25周年と言うことで3月中のお昼は、ざるそばが食べ放題と言うことで早速行って来ました♪天ざる定食場所は国道256号線で19号線から入ってくると右手、看板を頼りに細い... 2013/03/09 食べ物