日常 寒波の後の妻籠宿 先週からの大寒波のおかげで、大量の雪が降った我家周辺ですが、標高が約500m下の妻籠宿も結構な雪が積もったみたいなので、寒波後の天気のよい日にちょこっと写真を撮りに行ってきました。D700 28mm f8地面まで雪で覆われた妻籠宿はアスファ... 2011/01/22 日常
日常 妻籠宿の屋根の材料準備 妻籠宿の古い建物の屋根は殆どがへぎ板(木を割って作った板)で、今その材料の地元産のサワラの原木が工場の土間においてあります。そこへ妻籠宿の方たちが来年の屋根のふき替えのために一本必要になったため、運び出すために玉切り(カット)をしました。F... 2010/12/08 日常
日常 妻籠宿のお店の花々 妻籠宿に観光にこられた方は知っていると思うのですが、街中のお店は軒先に花を飾っています。D700 90mm f5D700 90mm f5野山の季節の花から、自分で育てた花や植物だったりと、を飾り付けている花は各店それぞれ。花瓶も一工夫してい... 2010/10/25 日常
食べ物 秋の味覚 地元南木曽町のお隣、岐阜県中津川市は栗きんとんがとても有名だったりします。妻籠宿のお店もそれぞれ中津川や木曽の和菓子屋さんから、栗きんとんを仕入れているらしく、どこのお店も今年とれたての栗を使った栗きんとんを販売してます。と、言うことで、先... 2010/10/23 食べ物
日常 妻籠で使っているアグラスツールの紹介 妻籠での実演販売時に、最近密かにお客様に注目されているものがあります。それはこれ↓これはデザイナーの林 秀行氏デザインのAgra Stool(アグラスツール)で、ブナの成型合板で無駄のない機能的で美しいフォルムかつ背筋がしっかり伸び、足に負... 2010/10/06 日常
メディア掲載 ロンドンからの取材 先日、役場から『明日ロンドンから出版社が妻籠の取材に来るからよろしく』との電話がありました。そして取材班が到着したのは夕方5時過ぎ…色々と珍しそうに見たり聞いたりされていきました。ちなみにいつもなら5時は帰っている時間だったのですが、はるば... 2010/09/22 メディア掲載日常
日常 妻籠宿の新しいお店「さしものや」がオープン 妻籠宿の空き家を改装(内部を)したお店が、17日にオープンしたため、ちょっと 遊びに 偵察に行ってきました。お店は「さしものや」という名前で、先日東京にて一緒だった組子細工の楯木工さんや桶のニセン工芸さん等、南木曽町の会社4社での協同出展と... 2010/09/18 日常
日常 なかなか自分は撮れないもので… みなさん知っての通り、写真好きの私ですが、自分の作業風景というのはどうやったって撮れないものでして…体が二つあったら出来るんですけどねぇwとまぁそんなことを考えていましたところ、お盆に妻籠宿に観光にいらした方にいい絵を撮ってもらえまして、な... 2010/08/18 日常
日常 暑くなると… 台風が過ぎて暑さが少し和らいだような気もしますが、太陽が出てくるとやっぱり暑さが戻ってきますね~。妻籠宿も、昼過ぎくらいに暑さがピークで、木のペンの制作実演をしている無料休憩所、ふれあい館もお昼ご飯後の観光客さんが沢山休憩されていまして、す... 2010/08/14 日常
食べ物 暑い日には冷たいものといいますが… 梅雨が開けていっきに暑くなった日本。連日ニュースで熱射病等の話を耳にしますが、みなさんも暑さ対策しっかりして乗り切ってください。さて、そんな日々ですがちょっと面白い写真を思い出したのでご紹介。2年前のうだるような熱さの日にとある旅行先で見つ... 2010/07/26 食べ物