お客様からの声 小学生の頃から使っているシャープペンの修理 先日、お電話にてシャープペンシルの修理を依頼頂いて、届いたのがこちらのペン。恐らく妻籠宿で小学5年生の頃にご両親から買ってもらった木曽ヒノキのシャープペンシルのようで、木部だけでなく金具にもかなり使い込んでいる形跡が!丁寧なお手紙も頂きまし... 2013/11/25 お客様からの声修理木のボールペン
修理 割れた木のペンの補修 長いこと使っている木のシャープペンシルの木部が割れてしまったのでなおして欲しい…とのお問い合せをいただき、送ってもらったのが下の写真のペン。初期のシャープペンシルで金具はシルバーメッキ、黒い金具もテッカテカ、木部もいい感じの綺麗に使い込まれ... 2013/01/09 修理
日常 友人の結婚式の木の席札 8月の末に地元の友人の結婚式があり、披露宴にお呼ばれされたので祝いに行ってきたんですが、その際にテーブルに置いてあったのが写真の木の席札。結婚した友人の実家は木(主に桧)を使った名刺やハガキを制作している工房ということで木の席札だったんです... 2011/09/07 日常
日常 木曽桧笠の製作実演 妻籠宿で製作実演をしているのは当店だけではなく、他にも色いろあるのですが、その中から木曽蘭桧笠(きそあららぎひのきがさ)の製作実演をご紹介。木曽蘭桧笠は長野県の伝統的工芸品で、木曽桧の薄板を編みこんで作った、昔から畑仕事や釣り師が使った円錐... 2011/05/16 日常