木のボールペン 2017・6月の銘木市 6月の銘木市を見に岐阜に行ってきました。6月はいつもより面白いものが出ていることが多い特別市。さてさて何があるのかなと入っていくと…クラローウォルナットが大量に出ていました!板物から、瘤材まで良い感じのものがゴロゴロと。また、市場内で知人に... 2017/06/19 木のボールペン木の紹介
木の紹介 10月の銘木市を見に行ってきた 秋から春にかけて良い材が出ることの多い銘木市場、夏の間見に行っていなかったので久しぶりに市場まで行ってきました♪入り口には巨大なケヤキが…根元の方で2mはあり、長さも10mはあったんじゃないでしょうか。ちなみに写真には写っていませんがこの横... 2016/10/17 木の紹介
木の紹介 クラローウォルナットの瘤が入荷 先月の銘木市で落札出来たクラローウォルナットの瘤材が入荷しました!上物が2枚と、コブの端材一山6月の市の記事にて紹介していた1枚大きな割れもありますが、アップの写真のとおりとても細かい瘤杢がしっかりと入っています。この手は随分前に仕入れたき... 2016/07/15 木の紹介
木の紹介 6月の銘木市 今月も岐阜の銘木市へ行ってきました。今回は岐阜銘青会特別市ということで、いつもより少し大きな市でした♪岐阜銘木入り口、製品(板物)が多い感じです。入ってすぐのところに置いてあったのは、クラロウォルナットの瘤の端材が一山端材だけに割れや白太が... 2016/06/17 木の紹介
木のボールペン クラロウォルナットを製材 昨年の秋に仕入れて、工場の隅にほったらかしだったクラロウォルナットの根瘤を製材しました。*クラロウォルナットとはアメリカ西海岸にて主に食用のクルミを摂るために、北米産のブラックウォルナットを台木に、ヨーロッパ産のイングリッシュウォルナットを... 2016/05/27 木のボールペン木の紹介
お客様からの声 10年もののクルミのシャープペンシルの修理 今回の修理品は、10年前に妻籠宿でお子さんにと購入された、クルミのシャープペンシル。10年しっかり使っていただけあって、クリップがなくなってしまっており、凹みキズが沢山…クリップ周りの凹みはしょうがないですが多かったです。中々の使いこまれよ... 2015/11/25 お客様からの声修理木のボールペン
木の紹介 2015年全国銘木展示大会に行ってきた 今週は秋の恒例行事、全国銘木展示大会(以下:全銘)を見に、岐阜へ行ってきました♪毎月行われている通常の銘木市とは質も量も段違いのイベント、今回はどんな銘木があったのか、一部ですがご紹介。市場入口から凄い密度です前回の朝ドラ効果で花梨の瘤に注... 2015/11/14 木の紹介
宣伝 地元のホテルのフロントに木のペンとペン立て 地元にあるホテルさんからフロントに置くペンに当店のものを使いたいということで、折角なら全て地元の木で揃えては?という提案に乗って頂き、それぞれ木のとれた場所の地名と樹種を彫ったペンを作成させていただきました。広瀬(地元地区)の紅梅、妻籠宿の... 2015/07/13 宣伝
宣伝 変わり杢のペンの特売のお知らせ 首を長くしてお待ちいただいていたお客様、大変お待たせしました。来週7月10日(木曜日)20時よりオンラインストアにて『変わり杢の特売』を行います。例年だと、3〜4月頃に一度『変わり杢の特売』をおこなっていたんですが、ありがたいことに大口の仕... 2014/07/02 宣伝木のボールペン
日常 万華鏡の筒を作る 友人の万華鏡作家に頼まれて、木製の万華鏡の筒を制作しました。以前にも何度か頼まれて制作していたのですが、ちゃんと写真をとっていなかったので工程の記録ついでにざっくりご紹介♪丸棒に挽いた筒の材料まずは材料を角棒の状態から旋盤で丸棒に挽いてしま... 2013/09/28 日常