修理 木のペンを修理に出されるお客様へ 先日、修理を依頼されたペンを郵送して頂きました時、郵便局の手違いで荷物の破損が生じ修理不能の状態となってしまいました。今までこのようなことはなかったのですが、念のため修理のためお送りいただく際は表に『木製ボールペン在中』書き添えてください。... 2008/08/09 修理
日常 Capellagarden (カペラゴーデン) ちょうど一年前、スウェーデンのエーランド島にあるCapellagarden (カペラゴーデン)という手工芸学校の2週間のサマーコースに参加していました。Capellagardenは木工、テキスタイル、セラミック、ガーデニング(園芸)のコース... 2008/07/05 日常
宣伝 MIZUCOTO つい先週(6月3日)、野原工芸が外装制作に携わった『MIZUCOTO』という新製品の製品発表会見に長野県庁まで行ってきました。なぜ長野県庁かと言うと『長野県地域資源製品開発センター』の関わった製品第一号ということだったためです。そのため多数... 2008/06/09 宣伝
日常 ギフト 母の日ってことで今年は珍しく準備…器で酒の味が変わるっていうのを体現したリーデルの『大吟醸グラス』にしました 。ただワイングラスだと我が家のがちゃがちゃなキッチンとダイニングでは使いにくいと判断し、普段使いに良いオーグラスシリーズの大吟醸に... 2008/05/12 日常
日常 桜咲く 先週末ですが、妻籠宿でやっと桜が満開になりました♪ってことで今回は春の妻籠宿を…ちなみにその頃、我が家の方はやっと梅が咲き、来週には桜が咲きそうです。木曽の山奥にもやっと春らしい景色が見られる季節になってきました。 2008/04/19 日常
日常 春よ来い 東京やあたたかい地域の方はもう花見も終わり葉桜になってるのでしょうか?山奥の我が家の方はやっと梅が咲きました。桜はまだまだ蕾が固くあと2週間くらいは先みたいです。毎日すこしづつ暖かくなって来てはいるけれど、はてさていつになったら暖房しまえる... 2008/04/12 日常
日常 祝、ワークベンチ完成! ということで、やっとこ長らくの(自分的に)懸案でありどうしても欲しかったワークベンチを作る事が出来ました。製作期間トータル1週間、全長1800mm天板厚120mm(ナラ材一枚板)、脚の太さは90mm角(タモ)組み手は二枚ほぞとクサビ打ち、相... 2008/03/29 日常
日常 山の講 山や木の関係の仕事をしている人間には山の神の祭り、山の講(3/11,11/7)がある。その前の日には宵山(よいやま)と言って、区の人間が集まって宴席をもうける。中々近くに住んでいても顔を合わせることが少ないので、あれ久しぶり♪元気だったか?... 2008/03/18 日常
日常 木材探しに名古屋港へ 先月の話ですが、木材調達のために名古屋港へ行ってきました。で、木材商のおいちゃんに連れられ市の方へ見に行ったのだけど、そこに一つだけ異様にデカイ『超大径木』が…(写真参照)遠目に見ると横に並んでる丸太(直径60cmくらいの)がミニチュアのよ... 2008/03/10 日常