木の紹介

木のボールペン

2021・6月の銘木市

6月は恒例の特別市(岐阜銘青会特別市)のため、いつもより沢山の材が出品されていました。先月は日曜日に行って、倉庫が閉まっているというちょっと残念な状態だったので、所狭しと並べられている材を眺められて感無量。半期に一度の記念市なので量もですが...
木のボールペン

栗の瘤を仕入れる

先日の市場に出ていた栗の瘤を仕入れました。仕入れてすぐ梅雨入り、コロコロ変わる天気を見ながら晴れたタイミングで、高圧洗浄機で皮を剥ぎました。一山で仕入れたので、瘤の切れっ端から板のものまで、全面に瘤が出ているわけではないですが、板目面にも杢...
木のボールペン

2021・5月の銘木市

中々外に出づらい日々が続いていますが、今月も銘木市場に日曜日に時間を作って行ってきました。いつもだと日曜日でも誰かしら人がいて倉庫内も見られるのですが、今回は完全に閉まっておりました。コロナの関係もあるのでしょうが、倉庫内が見られなかったの...
木のボールペン

しまい込んで忘れてた花梨の瘤

レギュラー品ではないのですが、相変わらず人気の本花梨の瘤。工場の材を少し整理していた時にゴロンと出てきたので、引っ張り出して製材することにしました。2015年に仕入れた時の画像>>以前の紹介ブログ今回は製材機で3分割し、ペン用に細かく挽き割...
木のボールペン

2〜3月に仕入れた木材色々

冬の間は色々と良材が出てくる季節ということで、色々と仕入れた木材のご紹介。ケヤキ玉杢そこそこの大きさの厚板。面で見れば十分に特上クラスですが、細かくすると杢が見えなくなってしまいそうなので、とりあえずこのまま保管。時々眺めてニヤニヤしており...
木のボールペン

1月に仕入れた黒柿の原木

1月に黒柿の原木を仕入れました。一本の木を短く玉切りにした状態で市場に出品されていたものですが、当店で使う分には問題なかったので数本仕入れました。まずは製材機で白太部分を取って、微調整しやすい状態にして、板に挽き割っていきます。本来、黒柿は...
木の紹介

ポプラのコブを仕入れる

すっかり記事にするのを忘れていましたが、10月にポプラの瘤をひと山仕入れていました。量が多かったので全部入荷したのは12月になってからでしたが…大小様々なポプラの瘤板。皮もついた状態だったので高圧洗浄機で一枚ずつ水洗い。この投稿をInsta...
木の紹介

2021・1月の銘木市

大雪が一段落したタイミングで、1月の銘木市場へ。入り口には大きなケヤキの原木が福袋付きで並んでいました。原木の反対側から。なんだかんだ色々と材は出ていましたが、いつもに比べてちょっとさみしい感じ。ゼブラウッドの大判縞模様が特徴的で面白いゼブ...
木のボールペン

2020年・木のペン樹種別人気ランキング

2020年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪*今後、木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。*ケヤキは殿堂入りのためランキング対象外です。総合第1位 槐・エンジュ鬼門に槐の彫り物を置くと魔...
木のボールペン

2020・11月の銘木市

11月の銘木市へ行ってきました。先月の市が大きかったのと、見に行くのがだいぶ早かったため少し少なめでしたが、それでも目を引くものが色々とありました♪栃の木板いい場所で日光浴してました。栃の瘤付き大判全長5mはあったかな。大きく幅がある材の存...