木の紹介 2025・3月の銘木市 今月の銘木市場は年3回の大きな市の一つ。まずはこの時期に出てくることの多い黒柿の原木のところへ…変化に富んだ様々な模様がお出迎え!もちろん使う用途によって向き不向きが存在するので、その辺をじっくり見極めないといけません。というか当店のように... 2025/03/20 木の紹介
木のボールペン ロンガンを挽いてみた 昨年末に紹介したロンガン(ドラゴン/竜眼/リュウガン)をペンに挽いてみました。*ドラゴンだと紛らわしいので原産国の呼び名のロンガンと呼ぶことにしました。挽く前の角材(割れあり)本の材が表面バリバリに割れていたので、除けながら切り出しましたが... 2025/03/06 木のボールペン木の紹介
木の紹介 2025・1月の銘木市 今回は平野木材さんから下見に行った日はちょうど快晴で、日差しの暖かい日でした。楓の杢板おそらく今回の目玉。細かい泡杢がしっかり出ていて、楽器から細工物まで幅広く人気のとてもきれいな楓ちゃん。干割れも入ってはいましたが、それでも綺麗な板で、気... 2025/01/16 木の紹介
木の紹介 ドラゴン発見! 動物好きの職人がドラゴンネタを書いていたので便乗。といっても動物の方ではありません。倉庫に保管してあるドラゴンと書かれた木材世界樹でも出てきそう。と言われたこともある当店倉庫からドラゴンが出てきました。まぁ、世の中にはドラゴンと名のつくもの... 2024/12/12 木の紹介
木の紹介 2024・10月の銘木市 今月の銘木市場は、年3回の大きな市の一つ『全国優良銘木展示即売会』でした。*全国銘木展示大会とは別です市場の敷地に並びきらず、駐車場にも並べられていました。記念市の定番、黒柿は定位置に原木が沢山。木口の墨模様を見て吟味。良いなぁと思ったらし... 2024/10/24 木の紹介
お知らせ 【通常品】特上黒柿を追加 オンラインストアでの2025年上半期分のご予約から『特上黒柿』を通常品として追加いたします。過去に一旦通常品から外れていたのですが、根強い人気がありましたので、今回から復活することにいたしました。国産材の中で最も希少な最高級木材で世界的にも... 2024/10/17 お知らせ木のボールペン木の紹介
お知らせ 【2025年上半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ 現在準備を進めている『2025年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種を販売いたします。グラナディラ(アフリカンブラックウッド)正式名称アフリカンブラックウッド。アフリカ原産でローズウッドの一種になります。ローズウッドの中でも特に硬... 2024/10/10 お知らせ木のボールペン木の紹介
木のボールペン シーオークを仕入れる オーストラリア材のバイヤーさんから、シーオーク入ったよー♪と連絡を頂いたので、喜んで仕入れてきました。半割の原木で長いのと短いのが1本ずつ。総重量75kgくらい。(画像は製材機で半割にしたあとのものになります)しっかり霜降りオージーのレース... 2024/08/08 木のボールペン木の紹介
木の紹介 2024・6月の銘木市 今月の銘木市場は、年3回の大きな市の一つ。いつもより大量の木材が出品されていました。板材が所狭しと並べられている中を分け入っていくと…巨大なパープルハートがお出迎え。よく見るとリボン杢も少し出ています。杢が大きいので細かいものには向きません... 2024/06/13 木の紹介
木の紹介 2024・5月の銘木市 今月も岐阜の銘木市場へ行ってきました。ただ、今回は市日よりかなり早く下見に行くことになり、まだ製品を並べているところでした。荷解き前?の板色々。最近増えた木端の山なので、このままセリにかけるのかも…ブラック&ホワイト左がウォルナットで右が栓... 2024/05/23 木の紹介