木のボールペン

木のボールペン

今年も、スタビライズドウッド始めました

極一部では夏の風物詩と言われておりますが、今年もスタビライズドウッド材の製作を始めました。スタビライズド・トチコブ・ブルー(染めた材を真っ二つに挽き割った状態)こんな感じで様々な材に着色した樹脂を含浸させることで、強度を上げつつ、通常ではあ...
木のボールペン

トチの縮杢を仕入れて製材

5月の市場に出ていた、トチ全面縮杢の原木(割裂材)を仕入れました。割裂材のため形状や杢模様のインパクトが強く、早速みんなで写真撮影w縮杢で割裂しているので、なんだか90年代のゲームのCGっぽく、娘曰くマインクラフトみたいらしい。ということで...
木のボールペン

2021・6月の銘木市

6月は恒例の特別市(岐阜銘青会特別市)のため、いつもより沢山の材が出品されていました。先月は日曜日に行って、倉庫が閉まっているというちょっと残念な状態だったので、所狭しと並べられている材を眺められて感無量。半期に一度の記念市なので量もですが...
木のボールペン

栗の瘤を仕入れる

先日の市場に出ていた栗の瘤を仕入れました。仕入れてすぐ梅雨入り、コロコロ変わる天気を見ながら晴れたタイミングで、高圧洗浄機で皮を剥ぎました。一山で仕入れたので、瘤の切れっ端から板のものまで、全面に瘤が出ているわけではないですが、板目面にも杢...
木のボールペン

2021・5月の銘木市

中々外に出づらい日々が続いていますが、今月も銘木市場に日曜日に時間を作って行ってきました。いつもだと日曜日でも誰かしら人がいて倉庫内も見られるのですが、今回は完全に閉まっておりました。コロナの関係もあるのでしょうが、倉庫内が見られなかったの...
木のボールペン

しまい込んで忘れてた花梨の瘤

レギュラー品ではないのですが、相変わらず人気の本花梨の瘤。工場の材を少し整理していた時にゴロンと出てきたので、引っ張り出して製材することにしました。2015年に仕入れた時の画像>>以前の紹介ブログ今回は製材機で3分割し、ペン用に細かく挽き割...
木のボールペン

2〜3月に仕入れた木材色々

冬の間は色々と良材が出てくる季節ということで、色々と仕入れた木材のご紹介。ケヤキ玉杢そこそこの大きさの厚板。面で見れば十分に特上クラスですが、細かくすると杢が見えなくなってしまいそうなので、とりあえずこのまま保管。時々眺めてニヤニヤしており...
木のボールペン

1月に仕入れた黒柿の原木

1月に黒柿の原木を仕入れました。一本の木を短く玉切りにした状態で市場に出品されていたものですが、当店で使う分には問題なかったので数本仕入れました。まずは製材機で白太部分を取って、微調整しやすい状態にして、板に挽き割っていきます。本来、黒柿は...
修理

黒柿とタモ杢のペンの修理

今回の修理品は、小学生の頃1本目を使い始め、来年は大学受験という方のペン2本。どちらかはわからなかったのですが、片方は8年物とのこと。症状としては芯詰まりでしたが、お客様のお手元で直してもまたすぐに詰まってしまう用になってしまっているとのこ...
お知らせ

限定品・斑紋着色金具のペン

2021年3月より店頭限定で『斑紋着色金具のペン』を販売いたします。木特有の表情と金属特有の着色表現による、異なる素材の強いコントラストを楽しむボールペンとして、2018年にも限定販売したもので、通常品とは異なる金属の個性的な表情を合わせて...