木のボールペン

木のボールペン

2018年・木のペン樹種別人気ランキング

2018年にオンラインストアで販売された通常品の木のペンを樹種別に集計しました♪*木のペンの購入をご検討の方は是非参考にしてみてください。総合第1位 欅・ケヤキ日本で一番の良材かつ最も有名な銘木の一つ。木目が明瞭で光沢もあり美しく、堅牢、ま...
木のボールペン

サバ杢

木の幹が成長の過程で枝分かれしてしまった際の付け根部分に出るサバ杢。幹が二股に分かれてそのまま成長することによって、付け根部分には非常に強い負荷がかかることもあり非常に固く、独特な杢が出ます。サバ杢のサバの語源は捌くから来ているらしいです。...
木のボールペン

カーリーメイプルとシカモア

カーリーと言えば、当店の場合レギュラー品にトチの縮杢がありますが、国外に出るとカーリーメイプル(カエデの縮杢)とシカモアが最もメジャーな存在のようです。そしてカーリーメイプルとシカモアはどちらも非常に似ていまして…どっちがどっちかわかります...
木のボールペン

【Instagram】ペンを挽くシリーズ

制作過程をサクサクっと見ていただくにはちょうどいいのではと思い、木のペンの旋盤加工をタイムラプスを使って撮影してInstagramにアップしています。一枚目が角材で、二枚目がタイムラプス、三枚目が仕上がりといった感じです。View this...
お知らせ

限定品・斑紋着色金具仕様のボールペン

2018年の工芸街道祭り(11月3〜4日)の店頭限定品は『木の表現☓金属の着色表現』木特有の表情と金属特有の着色表現による、異なる素材の強いコントラストを楽しむボールペン。*金属部分の着色は富山県高岡市の『モメンタムファクトリーorii』に...
木のボールペン

工場の屋根裏から掘り出し物が

工場の防寒対策で作業場の天井に板を貼る作業をするため、屋根裏倉庫の材料の移動をしたところ、思わぬ掘り出し物が出てきました。いつからあったのか全くわからない和製バックアイバール(栃の瘤)が3枚アップでドーン栃の瘤は杢は面白いのですが、固さにム...
木のボールペン

スタンダードとスリムのボールペンの違い

当店の木のボールペンは、スタンダードタイプとスリムタイプがあります。見た目では木軸部分の太さとクリップ形状、内部的にはレフィル(替芯)が主な違いになりますが、ご使用にあたってどういった違いが出るのか?という点について、説明してみたいと思いま...
木のボールペン

極上サペリを製材

昨年仕入れた極上杢のサペリ材、実はその後同じ量が2回に分けて入荷してました。(かなり大きな巨木で全面杢のサペリだったので、突板屋さんの方でも数回に分けて製材したらしい)1山でも結構な量だったものがx3になっており、工房内を圧迫していたので簡...
木のボールペン

2018・6月の銘木市

今月も銘木市見に岐阜へ。今回は少し大きめの特別市(岐阜銘青会特別市)ということで、通常よりも多い点数見られるということでワクワクしながら中へ…銘青会の旗のかかった場所は、クラロウォールナットのコブ、大盤、ポプラのコブの大盤といった一押し材が...
修理

木のシャープペンシルの修理について

シャープペンシルの調子が悪いので修理して欲しいと言う問い合わせを時々頂くのですが、芯づまり等お客様のお手元で比較的改善が可能なものがあります。また、芯づまり以外の不具合でも原因がわかるとその後の対処がスムーズになりますので、様々な対応方法、...