なぎそねこ 嫁日記:なぎそねこ・近況報告 あけましておめでとうございます。今年も、何卒宜しくお願いいたします。「嫁日記」は今年から「のはら工芸 作り手の裏話内」へ移動することになりました。時々更新していきますので、よろしくお願いいたします。本日はなぎそねこの近況報告です♪実は昨年末... 2015/01/10 なぎそねこ嫁日記
なぎそねこ 伝統工芸 青山スクエア『信州南木曽の木工芸 伝統の深さと匠たち』開催中 12月5日〜17日まで、東京青山の青山スクエアにて、特別展『信州南木曽の木工芸 伝統の深さと匠たち 』が開催されています。信州、南木曽町の木工芸を中心に伝統工芸品が展示販売されており、当店からは、茶筒、棗、木のボールペン、木の名刺入れを展示... 2014/12/13 なぎそねこ宣伝木のボールペン木の名刺入れ茶筒
イベント 銀座NAGANOへ行ってきました 11月の末のことですが、東京銀座にある、『銀座NAGANO』へ、イベントで行ってきました。銀座のすずらん通りにある『銀座NAGANO』店舗入り口から店内テナントとして入っているのは、1,2,4階で、長野県の特産品が沢山販売されていましたが、... 2014/12/10 イベントなぎそねこ
お客様からの声 なぎそねこを買われたお客様からの便り 11月も目前となり、朝晩冷え込むようになってきましたね。当店のあたりもここ数日特に冷え込んで今朝はとうとう霜が降りました…これからどんどん寒くなっていくのですが、こんな寒い時、南木曽町では背中に背負う防寒着『なぎそねこ』の出番となります♪そ... 2014/10/29 お客様からの声なぎそねこ
なぎそねこ なぎそねこの前側どうなってるの? お客さんから、なぎそねこの前側ってどうなってるんですか?と言う問い合わせをいただきまして…ふと、当店のウェブサイトを見ても背中側の柄の画像ばかりで、前側が画像が全くないことに気づき、分かるような写真を撮りました。標準的ななぎそねこの前側横か... 2014/09/22 なぎそねこ
なぎそねこ 嫁日記:ぽかにゃんの袋 前回の日記でお伝えしてたカメラが、よーやく復活しました♪やはりレンズの故障が原因でした。工場で悪い所を修理して完全復活~!!戻ってきてくれてありがとう!これからもドンドン撮るよ!! 2014/08/22 なぎそねこ嫁日記
お知らせ なぎそねこ2014これくしょん・作家編 地域によってはもう夏のような暑さのところもありますが、今シーズンの新作なぎそねこを追加しましたので、ご紹介!今回追加しましたのは、当店で製作しているなぎそねこではなく、なぎそねこ組合に参加している地元の先輩方の制作したものになります。>>作... 2014/06/11 お知らせなぎそねこ
お知らせ 嫁日記:ねこ販売再開 今月は超・超大雪が降りました!!皆さんの済んでる場所は大丈夫でしたかー!?私の住む一帯もとんでもない大雪で、積雪量が一晩で1メートル近くに!!(一日中、雪を掻いてました。とほほ 仕事にもならず…)近所に住むお婆ちゃん曰く「木曽に来て半世紀た... 2014/02/28 お知らせなぎそねこ嫁日記
なぎそねこ 嫁日記:ねこを包もう!! 一昨日の22日に、NHKBSプレミアムで放送されたドラマ「木曽オリオン」にて、当店のなぎそねこを本編の衣装に使っていただきました!!(後出し後出しになってすみません!)公式サイトの予告編にほんのちょっと映っていますので、ぜひ皆様ご覧ください... 2014/01/24 なぎそねこ嫁日記
お知らせ なぎそねこ2013秋冬これくしょん・作家編 先日、なぎそねこに新しい柄を追加したばかりですが、今回新しく、なぎそねこ組合の先輩の方たちのなぎそねこを販売できるようになったため、更に追加しました!追加した作家さんのなぎそねこ一覧 2013/10/23 お知らせなぎそねこ