なぎそねこ

なぎそねこ

ぽかにゃんの便せんを作りました

販売スタッフの木下です。なぎそねこの公式キャラクターである『ぽかにゃん』で包装紙を作ったお話は以前紹介させていただきましたが、今回はその第2弾で、当店オリジナルの『ぽかにゃん便せん』を作りました!なぜ、この便せんを作ったかと言うと…今までお...
なぎそねこ

なぎそねこの取材がありました

先日、母が外にイタドリ(地元の伝統食材)をとりに外を歩いていた所、NBS長野放送の取材の方に声をかけられ、なんだか話が盛り上がったらしく、急遽なぎそねこの取材を受けることとなりました。番組名は『土曜はこれダネッ!』というNBS長野放送(長野...
なぎそねこ

嫁日記:なぎそねこの新しい包装紙

なぎそねこ専用の包装紙をご用意いたしました。柄は南木曽町の人気者でもある・・・真ん丸ボディに花桃の頭飾り。なぎそねこの公式キャラクターこと、ぽかにゃんです!いつもお世話になっている地元の印刷屋さんに頼んで、特別に作って頂きました。うっすら透...
なぎそねこ

なぎそねこがNHK『あさイチ』内で紹介されました♪

NHKの朝の情報番組、『あさイチ』にて当店でも制作している、南木曽町伝統の防寒具なぎそねこが紹介されました♪役場や保育園に取材があったのは知っていたのですが、国会中継等の関係で2週間も放送予定が伸び、やっとの放送でしたw母や嫁ちゃん達女衆が...
なぎそねこ

長野県の情報誌『KURA』の取材がありました

長野県民にはお馴染み?の長野県の情報誌『KURA』の取材が今月上旬にありました。(毎月20日発売のためこのタイミング)取材内容としては『信州の手仕事・つくり手を訪ねて』の特集として当店の木のペンやなぎそねこ、私や両親の紹介といった感じになっ...
なぎそねこ

嫁日記:招き猫・各種取り揃え

作家さんのなぎそねこからは新柄「招き猫」をご用意しておりますが、色違いで4種類!いろんな良いこと招くといわれる招き猫を、今回ご紹介させていただきます。「原トリミ作 招き猫・黄」黄色いものは、福と富(金運)を。「志水さき子作 招き猫・緑」緑色...
なぎそねこ

なぎそねこ2015秋冬これくしょん

すっかり秋も深まり、もう冬の足音が聞こえてきている今日このごろ。寒くなってくると出番の増える、伝統防寒着の『なぎそねこ』。今年も新柄を追加しましたので一部ご紹介!左:菱型/グレー 右:ゆり和柄のなぎそねこは12種類の柄を追加しました。左:ア...
なぎそねこ

NGANOマルシェでなぎそねこがセール中!

先日…と言っても結構時間が経ってしまいましたが、フジテレビ系の番組『にじいろジーン』にて、南木曽町が特集され、当店で販売している『なぎそねこの作家さん』が紹介されました!これから夏というこの時期でしたが、テレビの反響は大きく、沢山のお問い合...
お客様からの声

なぎそねこを買われたお客様からの声

先日、なぎそねこをお買い求めいただいたお客様から、お礼のメールを頂戴しました!せっかくなので、この場でご紹介させて頂きます。プレゼントとして購入いただいた大島調のなぎそねこ千葉県にお住まいのM様からのメッセージねこを3つ購入しました。お礼を...
なぎそねこ

なぎそこねこの販売を始めました!

以前よりお問い合せが多かった、子供用のなぎそねこ、『なぎそこねこ』のオンラインストアでの販売を始めました!>>オンラインストア・なぎそこねこのページヘサイズは80〜100(1〜4歳くらい)までの4種類で、柄は子供用に6種類ご用意♪詳しい情報...