日常

日常

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。新春を迎え皆々様のご健康とご多幸を心からお祈りいたします。今年は初代野原三蔵が現在の地で木挽屋を始めて100年の節目にあたります。記念に色々と計画はしていますので、決まり次第順次お知らせいたします。それ...
日常

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ行く

岐阜へ材木市を見に行く際に、近くを通ることがよくある『岐阜かかみがはら航空宇宙博物館』へ子供と行ってきました。この日は隣接する自衛隊岐阜基地の『航空祭』の日でもあったため、博物館到着時は各種航空機の飛行展示(航空ショー)の真っ最中で駐車場は...
子育て

富山へ行く

長野県には海がありません。下の子に至っては見たこともありません。そんなわけで、富山県へ海水浴に行ってきました。昼前に富山県高岡市に着いたので、イケメンで有名な高岡大仏さんへお参りし、近所に住んでいる友人にご挨拶。お昼は学生時代によく行った、...
食べ物

こおしんづかで晩ごはん

知人の集まりで町内の民宿『こおしんづか』へ行ってきました。場所は大妻籠(妻籠宿と馬籠宿の間)築100年を超える古い宿で季節の料理を振る舞ってもらえます。しゅうれんぼ(シオデ)のおひたし見た目から山アスパラと言われる、5〜6月に採れる貴重な山...
子育て

養老天命反転地へ行く

子供達と以前から気になっていた岐阜県の不思議な公園?『養老天命反転地』へ行ってきました。世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークだそうで、平衡感覚や上下感...
日常

サワガニあらわる

山奥ということもあり、時々店内に侵入してくる生き物がおりまして、今朝は春の訪れと共に冬眠明けであろうサワガニがお店にあらわれました。最初に発見した子供がキャッキャしていたのですが、逃がそうと思い甲羅をつまもうとしたらハサミを持ち上げて威嚇し...
日常

花桃の里へ行ってみた

当店のある南木曽町から、南信の阿智村へぬける清内路峠は花桃街道とと呼ばれています。そして、この花桃街道をぬけた先、園原方面にある『花桃の里』があり、見頃が近づいてきたので、19日に見に行ってきました。当店から車で30分程イベント直前というこ...
日常

今年は雪が多い

今シーズンは全国的に雪が多いですね。当店の辺りも毎日のように降っており、朝から雪かきに追われています。そして積雪の後はとてもきれいな雪景色…2月も中頃になってくると寒さのピークも過ぎて、湿り気の綿雪が降るようになり、枝に沢山積もるようになる...
子育て

リニア・鉄道館へ行く

少し前のことですが、愛知県、金城ふ頭のリニア・鉄道館へ行って来ました。入ってすぐは機関車からリニアまで。以前は機関車の機関室も入れたのですが、現在は入れないようです。大量のパイプやバルブ、レバーがむき出し(いわゆるスチームパンク)の感じが良...
日常

雪の妻籠宿

雪の日に街まで降りる用事があったので、妻籠宿に立ち寄ってきました。思いつきで立ち寄ったこともありスマホ撮影だったのですが、風情のある景色を撮ることができました。雲間から日差しが差し込んだ瞬間静寂の中雪が舞い落ち、寒いのに暖かさを感じる、不思...