日常

食べ物

地元に新しく出来た食事処『萬屋』へ行ってみた

10月に地元(と言うか近所)にオープンした、食事処の『萬屋』へランチを食べに家族で行ってきました。お店の外観国道から離れた集落の中にある、築110年の古民家を改装した趣のある建物になっていて、完全予約制の食事処となっています。またこちらのお...
嫁日記

嫁日記:第二子のご報告

私事ではありますが、この場を借りてご報告を致します。既にご存知の方もいらっしゃいますが、この度、娘に続いて第二子を妊娠致しました…!!妊娠が分かったのが夏の少し前で、今日に至るまで問題なく順調に成長しております。ただ、重いつわりが長く続いて...
日常

Instagram10月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。おはようございます。今日から10月ってか寒いです親父が頑張ってマキを山ほど積んでくれました!本日終わり!なお明日は...
なぎそねこ

嫁日記:招き猫・各種取り揃え

作家さんのなぎそねこからは新柄「招き猫」をご用意しておりますが、色違いで4種類!いろんな良いこと招くといわれる招き猫を、今回ご紹介させていただきます。「原トリミ作 招き猫・黄」黄色いものは、福と富(金運)を。「志水さき子作 招き猫・緑」緑色...
イベント

プルミエ15周年記念イベントに行ってきた

もう一週間ほどたってしまいましたが、先週、高山のグリーンホテルで行われたプルミエの15周年記念イベント『魅力人フェスタ』へ行ってきました。*プルミエは主に飛騨高山の女性起業家&魅力人の集まりで、私の場合は商工会での講演がご縁で、お呼ばれして...
イベント

工芸街道祭りが開催されました

当店のある木地師の里と蘭地区のひのき笠の家が中心の秋のイベント『工芸街道祭り』が今年も無事に開催されました。と言うことで、工芸街道祭りの開会式の様子を…工芸街道祭りの開会式は木地師の里の奥にある、山の神の社で、各店舗の木地師が白装束を着て、...
イベント

10月末〜11月のイベントのご案内

毎年恒例の『工芸街道祭』が今月10月31日〜11月1日の二日間開催されます!*クリックで拡大表示されます当日の特典として、来店者に限り木のペンが下記価格となります(名入れ込み)並杢・2750円+税上杢・3200円+税特上杢・4100円+税そ...
日常

最近の妻籠宿

秋も深まって、紅葉が始まってきた木曽谷。妻籠宿の辺りも歩くのに調度良く、冬を前に沢山の観光客の方達が訪れています。というわけで、最近の妻籠宿の写真をいくつか…田舎の冬支度に薪は必須です時期が来ると柿を入れて干しておく藁も花や緑を飾るのに丁度...
食べ物

妻籠宿の食事処『音吉』で松茸を堪能してきた♪

妻籠地区にある食事処『音吉』の創業祭の時のプレゼント企画に嫁ちゃんが応募していまして、なんと『秋の松茸づくし・梅コース』を当ててくれたので、先日二人で食べに行ってきました!*音吉は妻籠地区の観光地から少し離れたところにある、落ち着いた雰囲気...
日常

instagram 9月分

iPhoneの写真共有アプリ、Instagramに投稿した先月中の写真の中から色々紹介!*写真下のコメントは投稿時のものです。まだ詳細は伏せますが、注文品の飛騨春慶塗りのペン!クルミのペンネ(食べれない)左:いつも使ってる本シタン、右:10...