イベント

イベント

今週末は妻籠宿のアイスキャンドル

毎年この時期に木曽路の各所で行われている『木曽路  氷雪の灯祭り』。今年も2月14日に妻籠宿にて行われます♪2月の寒空の下、宿場町内に置かれたアイスキャンドルの灯りは幻想的でとてもきれいなので、毎回写真を撮りに行っています。昨年は記録的な積...
イベント

2015スローフードフェスタinなぎそに行ってきた

先日、友人に誘われて、『2015スローフードフェスタinなぎそ』と言うイベントに嫁ちゃんと行ってきました。会場は町内にある南木曽会館のホールで、一人2000円で食べ放題&飲み放題♪スローフードフェスタと銘打つだけあって食べ物も飲み物も、ほと...
イベント

銀座NAGANOへ行ってきました

11月の末のことですが、東京銀座にある、『銀座NAGANO』へ、イベントで行ってきました。銀座のすずらん通りにある『銀座NAGANO』店舗入り口から店内テナントとして入っているのは、1,2,4階で、長野県の特産品が沢山販売されていましたが、...
イベント

文化文政風俗絵巻之行列・2014 其之二

前回は妻籠宿へ向かう道中の写真でしたが、今回は妻籠宿の宿場町内のお店の二階から…と、ひと通り行列が通った後、大勢のカメラマンや観光客さんに囲まれた一団がやって来ました。こちらは風俗行列最後尾、木曽馬に乗せられた花嫁さんと嫁入り道具のいち団で...
イベント

月末からのイベント情報!

いよいよ来週から12月ですが、年末にかけて色々とイベントがあるので、ご紹介!!11月30日:銀座NAGANO木曽の木に親しむ~木のある暮らしをしてみませんか~10月末にオープンしたばかりの、長野県のアンテナショップ、『銀座NAGANO』での...
イベント

文化文政風俗絵巻之行列・2014

昨日、三連休の中日、今年も妻籠宿で文化文政風俗絵巻之行列が行われました。今回は、妻籠宿へ向かう道中と宿場町内の二箇所から撮影。今回撮影した場所には先客のカメラマンが多数いらっしゃったので、その後ろから撮りましたが、歩いてくる人々をうまい具合...
イベント

妻籠宿の風俗行列で使う山師の道具

明日に迫った、妻籠宿の『文化文政風俗絵巻之行列』。今年も親父は山師に扮して歩くそうなので、その際に背負っている小道具を紹介。小道具と言うには少し大きいですが、大きな木挽用のノコギリ二丁です。ちなみにこれ、我家の曽祖父や祖父が実際に山で使って...
イベント

今週末は文化文政風俗絵巻之行列

今週末の日曜日(毎年11月23日)の『勤労感謝の日』に妻籠宿で毎年恒例の『文化文政風俗絵巻之行列』が行われます!どんなイベントかというと、地元の住民130名程の人々が、武士・浪人・鳥追い女・駕籠かき・飛脚・虚無僧などに扮して、文化文政時代の...
イベント

今日から工芸街道祭り

11月1日〜2日までの二日間、当店のある木地師の里周辺にて、工芸街道祭りが開催されています。各店ともに木製品のセールや色々なサービスをしており、ご購入頂いた方には、お菓子とコーヒー(又はお茶)のサービスが有ります。その他ろくろ製品も割引価格...
イベント

『医食住の匠人の集いin浜松』に参加してきました

ご縁があり、浜松の日本ISJ研究所(住宅関係)の内藤さんの呼びかけによる『医食住の匠人の集いin浜松』に参加してきました。場所は、浜松駅近くのホテル、住宅関係の方々が多い集まりで、20分づつ7名の方の公演を聴くことが出来ました。約60名の参...