宣伝 今日からろくろ祭り 初霜のおりた本日、今年も天気のいい二日間、工芸街道祭り(ろくろ祭り)が木地師の里で開催されます!朝から山の神へと言うことで、早朝から先日作ったばかりのしめ縄をかけた『山の神』の社へ行って、簡単な神事を… 2012/11/03 宣伝
嫁日記 嫁日記:ろくろ祭り&お知らせ そろそろお鍋が恋しくなったので、一昨日の晩御飯は海鮮鍋にしました!塩味と海鮮類のエキスが混ざって美味しかった♪締めはもちろん、雑炊〜!!明日、3日からは ろくろ祭りが開催されますのでお知らせします♪ 2012/11/02 嫁日記宣伝
宣伝 肥松のなつめ 肥松のなつめの問い合わせをいただき、説明するために写真を撮ったのでついでにこちらでも紹介。肥松のなつめどちらも同じ肥松のなつめですが、ちょっと雰囲気が異なってるように見えませんか? 2012/08/29 宣伝木の紹介
宣伝 限定品・ペンコレクターズボックスの紹介 1月の中旬から制作を始め、他の仕事と並行していて全て出来上がるまでに随分時間のかかってしまったペンコレクターズボックスがようやく写真を撮って紹介出来るようになりました♪外観はシンプルながら、四つ角の挽き込み留接ぎの材がアクセントになって全体... 2012/05/16 宣伝
宣伝 ペンコレクターズボックスの制作・7 ちょっと間が開いてしまいましたが、やっとペンコレクターズボックスが完成しました。いや、先月の時点でほぼ完成していたんですが…他の仕事が忙しくて内張りの取付だけまだしてなかったんですね^^;空っぽのボックスをこんな感じに仕上げますと言うことで... 2012/05/09 宣伝
宣伝 似顔絵楽座の参加賞(新製品♪) 14~15日に開催された名古屋似顔絵楽座の作家さんたちへの参加賞として、制作した製品の紹介です!まずは前回ロゴのアップだけだった外観をちょっと引いてみると…イベントの特注のロゴ入り見た目から想像がつく方もいるかと思いますが、名刺入れでした♪... 2012/04/25 宣伝木の名刺入れ
宣伝 ペンコレクターズボックスの制作・6 だいぶ時間が開いてしまいましたが、前回の続き…今回はボックス前面の留め金の取り付けです!(時間があいてしまったのは、他の仕事をしていたため進んでなかったからです)ボックスの顔とも言える留め金、剛性のしっかりしたカッコイイのが良いなと思い、色... 2012/03/14 宣伝
宣伝 妻籠宿での実演販売再開! 長い冬も終わり、やっと妻籠宿での実演販売を再開です♪例年ですと年中、毎週末実演販売をしているんですが、今年は『なぎそねこ』に沢山のご注文を頂き、対応のため実演にいけない状況でした。それがやっと一段落したため、今月から再開です。 2012/03/05 宣伝
宣伝 ペンコレクターズボックスの制作・5 前回までで箱の加工はほぼ完了したため、いよいよボックスを真二つに割ります。と言っても、丸鋸(テーブル昇降丸鋸盤)と言う機械でサクサク切るだけです。全てのボックスを2つに切ってひらきにさて、ここからが今回の本題。ある意味、留め切りより気を使う... 2012/02/25 宣伝
宣伝 ペンコレクターズボックスの制作・4 無事接着が完了したので、今回はさらなるボックスの補強加工、『挽き込み留め継ぎ』です。接着が無事完了して、次の作業の下準備が終わったところ挽き込み留め継ぎとは、四方を斜め45°で切って接着した部分に、切込みを入れて別の材を接着することで、強度... 2012/02/18 宣伝