宣伝 黒柿の紹介 黒柿のページの詳細を追加しましたのでこちらでも紹介!黒柿は国産材の中で最も希少な最高級木材で世界的にも貴重かつ珍重されている銘木中の銘木です。通常、柿は木目のない真白な木肌で俗に『白柿』と呼ばれており、小口径でねじれもひどいため使いにくく材... 2009/04/11 宣伝木の紹介
日常 花の咲く頃 ここ最近、暖かい日もあれば寒い日もありと気を抜くと体調を崩しそうな日々ですが、確実に春がやってきているみたいで、家の梅がやっと咲いてくれました。D70 28mm f3.2また、妻籠宿の桜も咲き出し、今週末~しばらくは桜の楽しめる時期になりま... 2009/03/31 日常
日常 ソープカービング D70 24mm f3.2これまた先週の金曜日のことですが、連休と言うこともあり、あちこちから当店にお客様がおいでくださいました。中には大阪から日帰りの弾丸旅行、なんて方も…そんなお客様の娘さんを少しの間お預かりした際お礼にと、当店にて即席... 2009/03/27 日常
日常 枝垂れ梅 D70 24mm f3.5D70 24mm f2.2先週の金曜に妻籠にて♪この樹、ずっと枝垂れ桜だと思ってたんですが実は梅だったことに今年気付きました(^^;)妻籠で見る花の中でもかなり自分好みの樹です。枝振りや幹の曲がり具合、花の色等いい... 2009/03/26 日常
日常 欲しいと思ったその時が買い時? D70 24mm f2.0先日本屋さんに立ち寄った際、『新古本処分市開催中』の張り紙に引き寄せられ、ふらふら~っとブースに立ち寄ったら洋書のけっこういいのがほぼ半値で販売していたため、ついつい買いすぎてしまいました… 2009/03/18 日常
日常 窓を開ければ銀世界(3月) 昨日の雨は、夜のうちに雪になっていたようで、今日の朝の窓の外は銀世界でした。その後昼過ぎくらいまで吹雪いてたようですが、夕方には地面の雪はすっかり溶けていました。標高が890mもあると、まだ時々雪は降りそうです…ちなみに親父の話だと妻籠じゃ... 2009/03/14 日常
日常 フキノトウ 親父が工場の横でフキノトウを見つけました。それも結構な大きさで♪ちなみにフキノトウと言えば早春の天ぷらとして有名ですが、本当に美味しいのは年末だって知ってました?知り合いの山菜に詳しい方の話だと冬を越すために目一杯エネルギーを貯めているため... 2009/03/12 日常
日常 戦前の雛人形 大抵の地域は三月三日にひな祭りなんですが、寒い木曽の地域は一月遅れの四月三日にお祝いをします。(最近はそうでもないお宅もありますが)そのため三月三日~四月三日まで妻籠宿のあちこちに雛人形が飾っているんですよ♪なかでも、妻籠宿観光協会に飾られ... 2009/03/10 日常
宣伝 中日新聞(長野県版)に掲載されました 今日の中日新聞(長野県版)に母が掲載されました。内容は母が作っている『手作りねこ』のことです。以前TVでも取り上げられたのですが、今回は新聞での登場です。手作りねこは、木曽の一地域に昔からある背中を暖めてくれる防寒着です。妻籠などにこられた... 2009/03/07 宣伝