食べ物 こおしんづかで晩ごはん 知人の集まりで町内の民宿『こおしんづか』へ行ってきました。場所は大妻籠(妻籠宿と馬籠宿の間)築100年を超える古い宿で季節の料理を振る舞ってもらえます。しゅうれんぼ(シオデ)のおひたし見た目から山アスパラと言われる、5〜6月に採れる貴重な山... 2022/06/09 食べ物
木の紹介 欅の瘤(原木)を仕入れる 先月の市で仕入れた欅の瘤の原木がやってきました。長さ1m、直径1m外周にぐるっと瘤がくっついている感じになってます。瘤特有のボコボコした表皮市場で長年木材を扱っている方たちも、中がどうなってるかまったくわからないと言われていたので、切った時... 2022/06/02 木の紹介
子育て 養老天命反転地へ行く 子供達と以前から気になっていた岐阜県の不思議な公園?『養老天命反転地』へ行ってきました。世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークだそうで、平衡感覚や上下感... 2022/05/19 子育て旅写真
お知らせ 【2022年下半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ 現在準備を進めている『2022年下半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種を引き続き販売いたします。2種は引き続きの販売ですが、写真を撮りなおしたので再掲。サペリ杢数年前に仕入れた、強いキルト杢(鱗杢)が出ているサペリになります。国産高... 2022/05/02 お知らせ木のボールペン
日常 サワガニあらわる 山奥ということもあり、時々店内に侵入してくる生き物がおりまして、今朝は春の訪れと共に冬眠明けであろうサワガニがお店にあらわれました。最初に発見した子供がキャッキャしていたのですが、逃がそうと思い甲羅をつまもうとしたらハサミを持ち上げて威嚇し... 2022/04/28 日常
日常 花桃の里へ行ってみた 当店のある南木曽町から、南信の阿智村へぬける清内路峠は花桃街道とと呼ばれています。そして、この花桃街道をぬけた先、園原方面にある『花桃の里』があり、見頃が近づいてきたので、19日に見に行ってきました。当店から車で30分程イベント直前というこ... 2022/04/21 日常
物作り 木工機械を扱う際の必需品 先日はテレビ番組(沼にハマってきいてみた)をご視聴いただきありがとうございました。好きすぎて自分で作り始める…当店が物作りの楽しさ、難しさを知る切っ掛けになってくれたのなら何よりです。ただ、物作りには手道具、機械等様々な刃物や道具を使います... 2022/04/14 物作り
メディア掲載 【Eテレ】沼にハマってきいてみたの取材がありました NHK・Eテレ『沼にハマってきいてみた』の取材がありました。・番組名「沼にハマってきいてみた」・放送局:NHK・Eテレ・HPリンク:・放送日:4月11日(月)19:30〜20:00・放送後1週間は【NHKプラス】でスマホやパソコンから見られ... 2022/04/07 メディア掲載宣伝
お知らせ 【ふるさと納税】こおしんづかの槐のボールペン 南木曽町のふるさと納税返礼品にこおしんづかの槐のボールペンが登録されました。南木曽町内で築100年を超える民宿『こおしんづか』の敷地内にて育ち、2015年に伐採した槐を使用したボールペン・スタンダード/シルバーになります。クリップ左側に『庚... 2022/04/02 お知らせ木のボールペン
木のボールペン 新しいクリップについての追加紹介 4月からスリム、シャープペンシルはオリジナルクリップということで追加紹介。直線的なフォルムに曲線面を落とし込み、先鋭でありながら柔らかな表情を見せてくれるクリップです。機能面今までの汎用クリップにくらべ全長が2ミリ短く、先端が細いデザインの... 2022/03/31 木のボールペン