日常 細軸タイプの部品の欠品と発送遅延のおわびとお願い ご好評いただけているためでもあるのですが、細軸タイプのペンの一部の部品が欠品となってしまいました。そのため細軸タイプのボールペン、ゴールドと、細軸タイプシャープペンシルがご注文いただいても対応できない可能性が出てきましたので、上記の細軸タイ... 2010/09/27 日常
食べ物 のんべぇ日記~みゃあらくもん・純米吟醸・非売品~ 台風後に気温も下がっていっきに秋らしくなってきたこの頃(ちなみに只今の気温13℃です)おかげで昨日はちょっと風邪っぽかったりもしたのですが無事に復活しました♪そんなわけで、涼しくなってくると美味しくなってくるのが日本酒♪丁度今の時期は冷やお... 2010/09/25 食べ物
メディア掲載 ロンドンからの取材 先日、役場から『明日ロンドンから出版社が妻籠の取材に来るからよろしく』との電話がありました。そして取材班が到着したのは夕方5時過ぎ…色々と珍しそうに見たり聞いたりされていきました。ちなみにいつもなら5時は帰っている時間だったのですが、はるば... 2010/09/22 メディア掲載日常
お知らせ 限定品・アロハねこ 残暑と言うにはあまりに暑かった今年の夏もやっと一段落したこの頃…気がつけは日も短くなってきて、だんだん秋に近づいています。そして、寒くなってくると出番になるのが南木曽の伝統的な防寒着『なぎそねこ』そんなねこを今回、ハワイアンファブリック(生... 2010/09/20 お知らせなぎそねこ
日常 妻籠宿の新しいお店「さしものや」がオープン 妻籠宿の空き家を改装(内部を)したお店が、17日にオープンしたため、ちょっと 遊びに 偵察に行ってきました。お店は「さしものや」という名前で、先日東京にて一緒だった組子細工の楯木工さんや桶のニセン工芸さん等、南木曽町の会社4社での協同出展と... 2010/09/18 日常
日常 茶筒を荒挽中 7月の末から8月上旬に製材していた茶筒用のケヤキ。その後しばらく養生して先週辺りに角棒から丸棒に削り、現在それぞれの茶筒の長さにカットしつつ、旋盤にて内側を荒挽作業中です。D700 35-70 f2.8この作業、なにせあの大量の原木からなの... 2010/09/15 日常茶筒
日常 全国新作花火競技大会2010・其の二 先日紹介しました諏訪湖の新作花火大会、写真と同時に実はムービーも撮っていました♪ただ、編集が 面倒で 中々出来ず気がついたら一週間たってしまったというわけで…このままでは季節外れにとなり、お蔵入りになってしまうと思い、取り敢えず花火大会のオ... 2010/09/13 日常
お客様からの声 特注品のねことお手紙・広島県-Yさん お客様から亡くなられたお母様の反物を使って作って欲しいとのお問い合わせをいただき、制作したのがこちらのねこ↓古い生地とのことでしたが、絹独特の風合いの美しいものができたのではと思います。また、お客様にもたいへん喜んでいただけたようで、先日心... 2010/09/11 お客様からの声なぎそねこ特注品
修理 木のシャープペンシルのお掃除(旧部品タイプ) 先日、当店のマーブルウッドのシャープペンシルを購入頂いたお客様から、「落とした覚えはないのだけど芯が出なくなってしまったので、修理をお願いします」とのご連絡があり、届いたペンがこちら↓今年の春先の購入頂いたペンだったのでもちろん外観は非常に... 2010/09/08 修理
日常 全国新作花火競技大会2010 先日の9月4日に諏訪湖へ全国新作花火競技大会を見に行ってきました。この新作花火大会は、全国の若手煙火師が、従来の枠にとらわれない斬新な発想と独創の技術で創作した芸術性の高い新作花火を競う大会だそうで、一発ずつ非常に凝った花火の上がる大会とし... 2010/09/06 日常