お知らせ

店舗限定・斑紋着色金具のペン

木特有の表情と金属特有の着色表現による、異なる素材の強いコントラストを楽しむボールペンとして人気の斑紋金具。非常に人気でリクエストも多く頂いておりましたので、再販することにいたしました。今回は木のボールペン・スタンダード、木のシャープペンシ...
お知らせ

ピンズに新色を追加

当店オリジナルのピンズに新色を追加しました。斑紋黒孔雀色当店では『侘寂・WABISABI』にのみ適用している着色技法で、複雑な斑紋孔雀色を黒染めすることで、落ち着いた渋い金属光沢が楽しめます。左・斑紋黒孔雀色 右・斑紋孔雀色ピンズ・『斑紋黒...
木の紹介

2025・3月の銘木市

今月の銘木市場は年3回の大きな市の一つ。まずはこの時期に出てくることの多い黒柿の原木のところへ…変化に富んだ様々な模様がお出迎え!もちろん使う用途によって向き不向きが存在するので、その辺をじっくり見極めないといけません。というか当店のように...
お知らせ

趣味の文具箱Vol.73に掲載中

趣味の『文具箱Vol.73』の特集『一点物の文具に出会う』にて木軸ペンの特集があり、当店も紹介していただきました。内容は書店にてお手にとっていただければと思いますが、今回の紙面掲載は『貴重な杢目の木軸ペン』ということで、なにか変わったものは...
木のボールペン

ロンガンを挽いてみた

昨年末に紹介したロンガン(ドラゴン/竜眼/リュウガン)をペンに挽いてみました。*ドラゴンだと紛らわしいので原産国の呼び名のロンガンと呼ぶことにしました。挽く前の角材(割れあり)本の材が表面バリバリに割れていたので、除けながら切り出しましたが...
日常

アイスキャンドル in 妻籠宿 2025

木曽路の各所で行われている『木曽路  氷雪の灯祭り』を今年も見に行ってきました。妻籠宿は毎年最終日で2月中頃で、今年は15日でした。今年は仕事が終わってから出かけたので、日が落ちてしまいましたが、昨年に引き続き今年も沢山の人がアイスキャンド...
日常

ドカ雪のあと

先週は寒波の到来で、久しぶりのドカ雪になりました。ここ数年暖冬で雪の少ない年が多かったので忘れていましたが、以前は雪が降ると一日3回くらい雪かきしないといけない地域でした。およそ3日間振り続け、やっと晴れました。もちろんその間も雪かきはして...
食べ物

毎日のお昼ごはん

日々の仕事の活力といえば、やっぱり食事。特にお昼ごはんは、仕事の合間の楽しみの一つ!野原工芸では、基本的にお昼はスタッフみんなでテーブルを囲んで食事をしており、母がほぼ毎日料理を作ってくれています。毎日色々な料理を作ってくれているので、ここ...
日常

雪のある日

今週は比較的穏やかで2月下旬並みの暖かさですが、1月上旬は雪の日が多く、つかの間の晴れ間にカメラを持ち出し雪景色を撮ってきました。今回は昨年購入した70-300の望遠レンズ。今まで広角ばかり使っていたので、なれるまでもうちょっと時間かかりそ...
木の紹介

2025・1月の銘木市

今回は平野木材さんから下見に行った日はちょうど快晴で、日差しの暖かい日でした。楓の杢板おそらく今回の目玉。細かい泡杢がしっかり出ていて、楽器から細工物まで幅広く人気のとてもきれいな楓ちゃん。干割れも入ってはいましたが、それでも綺麗な板で、気...