木のボールペン

木のボールペン

メンテナンスオイル変更のお知らせ

オイル塗料を製作いただいていたアトリエベルさんですが、昨年、代表の鈴木さんが亡くなられたため、廃業されてしまいました。アトリエベルの塗料は品質が高く、20年以上使ってきたものになりますが、新規での入手が不可能となってしまいましたので、大変残...
木のボールペン

木のボールペンスタンダード用・レフィルアダプター

木のボールペンスタンダード用のレフィルアダプターを販売します。*まずは本店店頭から、準備でき次第オンラインストアでも販売予定。レフィルアダプター 2個セット PILOT・BRFN30 → D型価格:1100円*パッケージラベルにはD1規格と...
お知らせ

木のシャープペンシル・ネオブラック

新たに『木のシャープペンシル・ネオブラック』がラインナップに加わります。質感の異なる二種類の黒による落ち着きと静寂さが、木とのコントラストをより強く引き立て、深みのある光沢が精悍な印象をペンに与えます。明るい木と合わせると、木の存在感を引き...
お知らせ

店舗限定・斑紋着色金具のペン

木特有の表情と金属特有の着色表現による、異なる素材の強いコントラストを楽しむボールペンとして人気の斑紋金具。非常に人気でリクエストも多く頂いておりましたので、再販することにいたしました。今回は木のボールペン・スタンダード、木のシャープペンシ...
木のボールペン

ロンガンを挽いてみた

昨年末に紹介したロンガン(ドラゴン/竜眼/リュウガン)をペンに挽いてみました。*ドラゴンだと紛らわしいので原産国の呼び名のロンガンと呼ぶことにしました。挽く前の角材(割れあり)本の材が表面バリバリに割れていたので、除けながら切り出しましたが...
修理

車に轢かれた栗のペンの修理・Part2

今回の修理は車に轢かれた栗のペン。ペンケースごと道路に落としてしまい、車に轢かれてしまったとのこと。状態としては、木部に打痕が複数と割れが3箇所、内部のパイプからも一部剥離している状態。ただ、そんな状態でも、内部機構は無事で筆記自体は可能で...
お知らせ

【通常品】特上黒柿を追加

オンラインストアでの2025年上半期分のご予約から『特上黒柿』を通常品として追加いたします。過去に一旦通常品から外れていたのですが、根強い人気がありましたので、今回から復活することにいたしました。国産材の中で最も希少な最高級木材で世界的にも...
お知らせ

【2025年上半期分】木のペン予約受付限定樹種のお知らせ

現在準備を進めている『2025年上半期分の予約受付』にて、通常品とは異なる樹種を販売いたします。グラナディラ(アフリカンブラックウッド)正式名称アフリカンブラックウッド。アフリカ原産でローズウッドの一種になります。ローズウッドの中でも特に硬...
お知らせ

NOMADICx野原工芸xしーさー・コラボペンケース

昨年、コラボさせていただきました、Independent PENCASE(ブライドルレザー バージョン)。大変好評を頂きましたので、今年も数量限定での抽選販売となります。今年の色はグリーン。昨年のネイビーとはまた違った落ち着きのある色味で、...
木のボールペン

シーオークを仕入れる

オーストラリア材のバイヤーさんから、シーオーク入ったよー♪と連絡を頂いたので、喜んで仕入れてきました。半割の原木で長いのと短いのが1本ずつ。総重量75kgくらい。(画像は製材機で半割にしたあとのものになります)しっかり霜降りオージーのレース...